こんな子育てできない!
そう思ったら、どうするか。
しなくていい。
そして、気が向いたら、ちょっとだけ、してみてもいい。
私のブログもそうですが、世の中には、いろいろな子育てのヒントがあり、マジメなお母さんほど、よく勉強されています。
そして、
「わかりました!やってみます!」
と、おっしゃる方と、
「いやぁ…私にはとてもムリです」
と、おっしゃる方といます。
マジメで、キチンとしたお母さんほど、不安を感じるようです。
そこで、今日は、私にはムリ!と思ったらどうするか、という話です。
もし、
「ムリ!」
と思うなら、やらなくていいのです。
ご本人が一番、わかっているのです。
なんか違うなぁ…
と思うことは、違うのです。
でも、
「ムリ!」
と思うと同時に、ちょっとイライラしたり、腹が立ったなら、そのうち、少しでもいいから、やってみることをオススメします。
私もいろいろなアドバイスをいただいてきました。
その中で、ムリ!には、二種類あることに気がつきました。
本当にムリ…関心がない、ムリ!と、
本当はしてみたいけど、どうせ私にはムリ…のムリ!
があるのです。
本当に関心がないのに、やる必要なんて、ありません。
でも、本当はしてみたいけど、自信がなかったり、そんなことをしている自分なんて、自分らしくない、と気恥ずかしさを感じているのなら、いつか、気が向いた時に、気が向いた部分だけ、やってみればいいのです。
その程度に軽く考えておかないと、マジメで、キチンとされているだけに、せっかく学んでも、妙な自己嫌悪だけが残ります。
本当にムリならムリでいい。
実はやってみたいなら、後で、コッソリ、ちょっとやってみればいい。
マジメなお母さんほど、ノウハウに苦しめられるのですね。