DAIGOのDAI語に学ぶ子育て
IGGの解決こそ、子育ての悩みを減らす。
先日、車を運転していると、ラジオでDAIGOさんの番組が耳に入ってきました。
軽妙な語りで、ついつい聞き入ってしまいましたが、中でも特徴的なのは、やはり、アルファベット3文字のDAI語ですよね。
私も、勤めている学校で関わっている放課後の預かりに、アルファベット3文字のあだ名をつけていて、その記憶に残りやすい効果は、わかっているつもりです。
さて、そう考えた時に、子育ての悩みを減らすことは、これの解決だな、と思っていることがあります。
それが、
「IGG」
です。
これは、
・I…イライラ
・G…ガミガミ
・G…ガッカリ
のことです。
お母さん方の話を伺ってきて思うようになったことです。
お子さんのバカな(と思える)言動にイライラし、
それに対して、ガミガミ言い、
最終的に、ガッカリするのです。
初めは、お子さんに、イライラ、ガミガミ、ガッカリしています。
が、実は、そんなご自身に、イライラ、ガミガミ、ガッカリしてしまうのですね。
ということは、本当に解決しなくてはならないのは、自分に対して思うイライラ、ガミガミ、中でも、ガッカリなのです。
そう思うようになったことで、私はお母さん向けの活動を始めたのです。
私は小学校教師です。
子ども達の笑顔を増やし、一人一人の魅力が少しでも発揮される(長い目で見て)ことを、どうサポートするか、ということを仕事にしています。
そのサポートの仕方は、いわゆる授業、行事のサポートにとどまらない、特に私の個性を活かすには、お母さん向けの活動もいいのではないか、と思うようになったのでした。
IGGの解決は、簡単ではありませんね。
私自身、結局、今だって、自分にイライラし、ガミガミし、ガッカリしています。
けれど、そんな自分でも、まぁいいか、と思える瞬間が増えることで、IGGを減らすことはできます。
腹八分目こそ、長生きの秘訣と言います。
トラブルや悩みの解決も、八分目でないと、毎日が味気ないものになりそうです。
IGGの解決…
少しずつ、ココロのコリをほぐしていきませんか?