半月で、こんなに変わる。
子どもも、変わるといえば、変わる。
今日は、素晴らしい天気の東京でした。
井の頭公園も、すごい人出で、歩くのも大変でしたが、青空と茂った若葉のコントラストが美しく、一枚、iPhoneで写真を撮りました。
半月前には桜の花が散り、ちょっと汚いような状況でした。
それが、半月の間に、こんなに若葉が勢いよく茂り、夏に向かう木々の勢いを感じさせます。
空の青空も、夏かと思わせる色合いで、変わるときは、一気に変わるなぁ、と思いました。
それは、子どもも同じです。
こんなトラブルは、いつまで続くんだ…
と思えても、ある日を境に、突然、解決してしまうこともあるのです。
あんなに、これができなかったのに…
と、頭を抱えていた勉強が、何をきっかけにか、よくわからないけれど、とにかく、困らなくなった、ということもあります。
あの時、あの人が、こんなことを言ってくれたから。
あの時、これをたくさん練習したから。
それは、後付けの理由で、本当にそれが(それだけが)事態を変えたのかは、わかりません。
それでも、理屈や理由がわからなくても、子どもは変わります。
気温や湿度や土壌の成分など、いろいろな理屈も大事ですが、とにかく、桜は咲き、散り、そして、葉が茂るのです。
お子さんの状態も、必ず変わります。