子育てをラクにするのは、コレ!
質問力。
先日、取材を受けました。
吉祥寺のカフェでお話を伺って、私なりに精一杯、お答えをしました。
皆さんにオープンにできる段階になったら、このブログでもお知らせしますが、その時、とても心に残ったのが、質問の力です。
編集の方から、いくつかの質問をいただき、お答えしていくわけですが、前もって伺っていたものも含め、質問されると、考えてしまうのです。
答えられるかな、ムリかな、ということも考えるのです。
だから、あらためて、質問力を磨こうと思いました。
中でも、1時間ちょっとの取材時間を通して、最後の方に聞かれたこと、
「どうして先生になられたのですか?」
という質問は、ベーシック中のベーシックな質問ですが、私の心に火をつけました。
このことは、私のサイトにも書いてあるし、目新しい話はありません。
でも、私のやる気を引き出しました。
もう、前にしたよね、という質問でも、時間が経ってみると、新しい答えが湧いてきたり、やる気になれたりします。
もちろん、味をしめて、しつこく同じ質問をしては、飽きられますから逆効果ですが…
私はよく、お子さんをどうすれば、思い通りに動かせるか、導けるかという相談を受けます。
言葉かけのヒントも確かにあります。
実際、言葉かけの本を私は書いたのですから…
でも、行動が継続するのは、言葉かけのノウハウではなく、質問だと思います。
質問は、自分の中から答えを出すきっかけなのです。
質問の力を磨くことは、子育てをラクにしますね。