この一年、結局、終わりよければ全てよし、と思って終わるために考えること。
「この一年で学んだことは、何か?」
私の勤める学校では、今日が終業式です。
いろんなことがあった一年だったことでしょう。
嬉しいことも、悲しいことも、笑ってしまったことも、思い出したくもないこともあったかもしれません。
どうであれ、この一年を気持ちよく締めくくるために、これを考えてみるといいですね。
「この一年で、学んだことは何でしょうか」
お子さんには、少し難しいかもしれません。
でも、3年生以上なら、何かしら得るものがあるでしょう。
仮に、一年の全てが、辛いこと、悲しいこと、腹が立つことだったとしても、学んだということは、自分のためになったことは何か、という問いですから、来年につながります。
この時、
「よかったことは、何か?」
という問いでは、
「ない!」
と言われたら、おしまいです。
本人が、ない、というのなら、無いということになってしまいます。
私にとって、この一年で学んだことは、
「今に感謝する」
ということです。
ちょっとキレイ過ぎるのですが、まず、「今」を受け入れること、「今」を一つ一つクリアしていくことが本当に大事だったな、と感じています。