お母さん!
お子さんが将来、ユーチューバーになりたいと言っても、不安になる必要はありません。
10年前にはなかった仕事(?)なのですから、10年後にある保証もありません。
10年後にも、やりたい仕事だったなら、その熱意は相当なもの。
以前、小学生の将来のなりたい職業ランキングで、ユーチューバーが上位に入り、話題になったことがあります。
私が子どもたちと話していても、数年前からYouTubeの話題が急激に増えたことを感じます。
すると同時に、職場の同僚やお母さん方から、不安や不満の声も聞くようになりました。
でも、私はそんなに不安には感じません。
10年前には、考えもしかなった職業…
ならば、10年後にある保証は、全くありません。
それに、10年間もユーチューバーになりたかったとすると、それは相当な熱意です。
ユーチューバーになり、何を、誰に提供したいのでしょうか?
それが磨かれていけば、ユーチューバーに限らず、心から満たされる、やる気に突き動かされた仕事、やりたいことが見つかるでしょう。
テクニックは、常に変化し、磨かれていきます。
そして、淘汰されます。
でも、伝えたいこと、心の奥にある根っこは変わりません。
お子さんの心の根っこを温めることだけが重要です。
ユーチューバーだろうが、映画監督だろうが、それは大した問題ではないと私は感じます。