素直な子どもを育てるヒント
お子さんに身に付けたい力や素養は、いろいろあると思います。
勉強面、生活面、人間関係面、健康面、人格面…
ウチは、元気でいてさえくれればいい。
とはいえ、毎日の生活の中では、気になること、もう少し伸ばしたいなぁ、と思うことがあるのが当然です。
さて、学校での子どもの生活を考えてみましょう。
なんのかんの言っても、やっぱり、友達と楽しく過ごせるということは、最重要のテーマです。
そこで、最重要なのが、素直さだと私は思います。
というのも、友達関係の良し悪しは、勉強や運動の能力だけで決まらないからです。
子どもは、子どもなりに、いろいろな気遣いをしているとはいえ、やはり、ホンネむき出しです。
そんな関係の中で、関わっていて、気持ちの良い素直さは、本当に大切です。
では、どうすれば、子どもの素直さを引き出せるか。
それは、大人が自分に正直で、素直でいることです。
これが、なかなか難しい。
言うは易く行うは難し、です。
正直に言って、私自身、素直に子ども達と関わる練習中です。
あ、そうか…
練習中なんだ…
仕事なのに…
そうなんですよね。
「教師」として、お金をいただいているにもかかわらず、練習中の私。
それをネットで公開してしまう私。
うまくできないことがいっぱいある私。
子どもへの言葉かけについて、本を書いたというのに、感情的に言葉をぶつけてしまうこともある私。
できないことがあっても、まぁ、いいんじゃないか。
みんな、強みと弱みがあるんだし。
こんな「開き直り」が、素直になるヒントだと私は思います。