シンプルな子育てのために…
「人と自分を比較した上で、自分のことに集中する」
周りのことよりも、自分のこと。
そんなことは、わかっていますよね。
でも、周りが気になるのが、人のサガ…
しかも、周囲の中で、自分がどうなのか、という考え方をしないと、
自分の今を理解することができない、というのも、また1つの事実だと思います。
それに、よきライバルの存在は、力をつけるのに、非常に重要ですね。
しかし、一方で、周りのことばかり気にしていても、力はつかない、
人としての魅力も出ない、というのも、また、皆さんが感じていることだと思います。
これでは堂々巡りです。
どうするか?
まず、人との比較は、自然としてしまうものであると認めることが重要だと私は思います。
その上で、
・あいつは、すごいなあ~
・自分も、できるようになろう!
という素直な方向に励ますことが重要だと私は思います。
スポーツであれ、勉強であれ、何かの知識であれ、
自分には、コレがある、という自信ができると、心が強くなります。
逆に自分に自信がないと、よくない比較を始めてしまいます。
自分や他人の悪いところばかりを探して、相手を悪くいうか、
あそこまで悪くはない…と下を探して気を休めることになっていきます。
当然、自分のことに集中もできなくなり、
自分らしさを輝かせることもできません。
人のよさを素直に認めるために、
「あなたは、〜くん(ちゃん)と違って、ダメね〜」
という言い方ではなく、
「あなたも、〜くん(ちゃん)みたいに、自分の良さを出せるよ」
という言い方にしたいものです。