いよいよ夏休み前、最後の週が始まりました。
お子さんは、ソワソワしていますか?
ウキウキしていますか?
子どもにとって、お母さんとの時間は格別なものだと思います。
とはいえ、やはり一緒にいる時間が長いと、それだけ気になることが増えることにもなります。
そうすると、せっかくの夏休みなのに、お母さんとの時間が長くてゲンナリ…なんてことになってしまいます。
あ〜イライラしてきた〜
と思ったら、ぜひ、何とか口を閉ざして、黙ってみてください。
私の経験上は、これが一番、効果的です。
まず、怒鳴らなかったことで、自分で自分を褒められます。(怒鳴ってしまうと、どんなに子どもが悪さをしたとしても、自己嫌悪に陥る可能性が大です)
そして、黙って見ていると、意外に子どもが成長していることに気づくチャンスが増えます。(大人が何かを要求すると、子どもは子どもなりに応えようとしてしまうので、ありのままの姿に気づけません)
正直を言うと、私は、今でも、カミナリを落としそうになることもあります。
でも、落とさず、グッとこらえて、見ていると、思いもよらない子どものよさに気づけることを味わってしまったので、80%は黙っていられるようになりました。
残りの20%は?
どんな時でも、完璧を目指さず、20%のマージンを残しておくことが、かえって子どもにとって、心のゆとりになるのかな、と思います。